【週間まとめ】配当株投資日記(9月1日(月)〜5日(金))
今週の日経平均株価は先週末比300.28円高の43,018.75円。

ポートフォリオ言うと、9月4日(木)に積水ハウスがQ2決算を発表。純利益と一株配当金を除き、下方修正を発表しています。今後の業績は米国の利下げ次第ですが、今くらいの水準であれば買っておいても良い気がしています。
他の主力銘柄が上がり過ぎている中、今買っておいても良いかなと思えるのは、積水ハウスとトヨタ自動車あたり。ヤマハ発動機はやはり少し勇気がいる・・・。
それにしても商社は強過ぎます。
先週、三菱商事からバークシャーの保有比率引き上げのプレスリリースが出たことで、商社株はさらに買われました。なかなか買い増しするチャンスが無く、もう何ヶ月も商社株は買えていません。

丸紅に関していえば、配当利回りが3%を切ってしまいました。2月に発表された中期経営計画をきっかけに投資を始めた丸紅。持ち株数はまだ117株。
4月の暴落では2000円を割りましたが、そこからは買い増しするチャンスがなかなか来ず、今に至ります。さすがにここまで上がってしまったら・・・と思うたびにさらに上に行ってしまいます。きっと私の買い方が間違っているのだと思います。
今週の買付銘柄
今週はトヨタ自動車を少しだけ買いました。
5日、トランプ大統領が自動車関税15%への引き下げに関する大統領令に署名したニュースが出たことで一時3000円まで株価が上がりました。発効のタイミングは2週間以内とのこと。
業績への影響がどうなるか。Q2決算が楽しみであり、ドキドキでもありますが、トヨタなら大丈夫と信じて投資し続けようと思います。
現状の配当株ポートフォリオ
年間配当金は¥561,725(税引き後)で対先週からほとんど変わっていません。

そんな中、今週はヤマハ発動機から配当金が入ってきました。
業績が厳しい中、株主に還元してくれるのは本当にありがたいです。(その配当金でトヨタ株を買ってしまいましたが、)ヤマハ発動機は今後も応援し続けます!
いよいよ9月に入り、権利狙いの買いもまた増えていくんでしょうか。
下がったところで買いたいと言い続け、もう数週間経ってしまっています。来週は株数を増やす1週間にしたいです。
ここまでご覧いただきありがとうございました!

転職で減った収入を配当株投資で補い、信州ライフを満喫中。自身の経験が誰かの役に立てばと思い、ブログを始めました。
移住・投資・松本観光・登山・庭づくりなど、様々なコンテンツを発信していきたいと考えています。
どうぞゆっくりご覧になってください。