移住

松本市で働くなら?求人が多い業種と上場企業まとめ【移住・転職向け】

【移住者向け】松本市で働くなら?求人が多い業種と上場企業まとめ
takkku100

長野県中信地方の中心都市・松本市は、人口約23万人を抱える中核市です。

県庁所在地の長野市と並ぶ経済拠点で、観光都市としてのイメージが強い一方、医療・教育・製造業がバランスよく集積しており、他の地方都市と比べて働き先が多様です。

2025年時点の長野県の有効求人倍率は1.3倍前後と全国平均を上回り、安定した雇用環境を維持しています。特に松本市は大規模病院や製造業の拠点が多いため、求人数が安定しています。

求人の多い業種

ここからは松本市近辺で求人が多い業種を紹介します。

1. 医療・福祉

松本市は「医療都市」と呼ばれるほど医療機関が充実しています。

これらの基幹病院を中心に、看護師、介護士、リハビリ職種、医療事務などの求人が豊富です。人口高齢化の影響もあり、医療・福祉分野は今後も安定した需要が見込まれます。

2. 製造業(精密機械・電気機器など)

長野県は古くから精密機器や電子部品の製造が盛んで、松本市周辺には大手企業の拠点があります。

  • セイコーエプソン(東証プライム):本社は諏訪市ですが、松本市の隣の塩尻市にも大規模事業所があり、技術職や研究職の求人があります。
  • 富士電機(東証プライム):松本工場でパワー半導体関連製品を製造。電気・機械系エンジニアの需要が高いです。
  • キッセイ薬品工業(東証プライム):松本市に本社を医薬品メーカー。本社部門の業務や関連会社の求人があります。

製造業は正社員採用の安定性が高く、移住者でも技術や経験を活かしやすい分野です。

その他、松本市に本社を構えるの東証上場企業としては、リース・レンタル業のエラン(東証プライム)や小売業のアルピコホールディングス(スタンダード市場)などがあります。

3. 金融業

地域経済を支える地元金融機関も大きな雇用先です。

  • 八十二銀行(東証プライム):長野県を代表する地方銀行。松本市内にも複数の支店があります。
  • 長野銀行(八十二銀行と2026年1月に経営統合):本社は松本市。地域密着型金融として、営業職や事務系職種の求人があります。
  • 松本信用金庫:地域密着の金融機関で、地元就職を希望する人に人気です。

金融業は営業・窓口業務のほか、近年はデジタルバンキングやIT系人材の需要も増えています。

4. 観光・サービス業

松本市は国宝・松本城をはじめ、美ヶ原高原や上高地への玄関口として観光客が多い地域です。そのため、ホテル・旅館・飲食業での求人が安定的に存在します。
外国人観光客が増えていることから、英語や中国語などの語学スキルを持つ人材は特に歓迎される傾向があります。

5. 教育関連

松本市には信州大学のほか、多数の私立高校、専門学校、語学学校があります。英語教育や塾講師、保育士の求人が多く、教育分野で働きたい人にもチャンスがあります。

特に保育士については松本市が移住支援を行っており、市内の保育所等に就業することなどを条件に家賃補助(月額上限50,000円×12か月分、最大600,000円)を行っています。詳しくはこちらをご覧ください。

6. IT・リモートワーク

首都圏企業のリモートワーク人材として松本市に住む人が増えています。市内にはコワーキングスペース「Knower(s) 松本」などが整備され、フリーランスやエンジニアに働きやすい環境が整っています。
特にWebデザイン、ライター、プログラミング関連の仕事はリモート案件が多く、移住後も首都圏レベルの案件を受けられるのが魅力です。

また、東京や名古屋にも電車一本で出られるため、週に1回ほどの出社であれば通勤可能です。

7. 就農

自然豊かな松本市ならではの仕事として、農業も選択肢の一つです。

松本市内における新規就農者の主な作目として、「りんご」「ぶどう」「すいか」「セロリ」「施設野菜(きゅうり・トマト等)」などがあります。いきなり独立するのが心配という方は農業法人などへの就職も一つの手です。

松本市も新規就農者に対して収入補填や技術習得・経営支援を行っていますので、こちらもぜひご覧ください。

私もいつかは独立して農業に携われたらな・・・なんて思っています。

松本市での働き方のスタイル

  • 正社員雇用:製造業・医療・金融などで安定して働く
  • パート・アルバイト:観光・サービス業で柔軟に働く
  • リモートワーク:首都圏企業に勤めながら松本に居住
  • 副業・兼業:農業や観光ガイド、オンライン副業などを組み合わせる

「フルリモート勤務+週末は農業」といった働き方も可能です。

求人探しに役立つサービス

私の場合は長野県特化型の転職サイトを通じて転職しました

特化型だけあって地元企業とのつながりが強く、職場の雰囲気なども教えてくれるため、強くおすすめします。

転職については過去に記事にしていますので、そちらもぜひご覧ください!

まとめ

松本市は「観光都市」というイメージにとどまらず、医療・製造・金融・教育の求人が豊富で、安定した就職先が見つけやすいエリアです。移住者=フルリモートで働くというイメージが何となくついていますが、松本市であれば安定した企業が多数あります。


セイコーエプソン・富士電機・キッセイ薬品など上場企業が拠点を持つことも強みで、地方都市の中では比較的キャリアの選択肢が広いのが特徴です。

また、リモートワークや副業と組み合わせることで、移住者でも都市部と同等の収入を確保できます。きっと「地方移住=仕事が少ない」という先入観は覆されると思いますよ。

Kei
Kei
駆け出しブロガー
Profile
首都圏から長野県松本市に移住した30代、妻、子。
転職で減った収入を配当株投資で補い、信州ライフを満喫中。自身の経験が誰かの役に立てばと思い、ブログを始めました。
移住・投資・松本観光・登山・庭づくりなど、様々なコンテンツを発信していきたいと考えています。
どうぞゆっくりご覧になってください。

    ABOUT ME
    Kei
    Kei
    駆け出しブロガー
    首都圏から長野県松本市に移住した30代、妻、子。
    転職で減った収入を配当株投資で補い、信州ライフを満喫中。自身の経験が誰かの役に立てばと思い、ブログを始めました。
    移住・投資・松本観光・登山・庭づくりなど、様々なコンテンツを発信していきたいと考えています。
    どうぞゆっくりご覧になってください。
    記事URLをコピーしました