松本市の家賃相場と物件探しのコツ|単身・家族向けの移住者必見ガイド
										長野県松本市は、北アルプスの山々を望む自然環境と都市とのバランスがちょうどよい地方都市です。首都圏や名古屋、関西圏からの移住先として人気がありますが、移住を検討する際に最も気になるのが「家賃相場」。
私も移住を本格的に検討する際には、どこのエリアにいくらぐらいの家賃の物件があるのかはまず初めに調べました。
本記事では、最新データをもとに松本市の家賃相場を整理し、物件探しのコツを解説します。単身向けからファミリー向けまで、実際の生活をイメージできる内容になっています。
松本市の賃貸市場の特徴
松本市の人口は約23万人(2025年時点)。市街地は松本駅周辺に集中しています。
ただし、生活スタイルは基本的には「車社会」であり、駐車場付き物件が一般的。そのため「家賃+駐車場代」で総額を考える必要があります。
また、冬は最低気温が氷点下10度近くまで下がることもあるため、断熱性や暖房設備が重要です。これらは首都圏の物件選びとは異なるポイントです。
松本市の家賃相場(単身者向け)
| 間取り | 家賃相場 | 特徴 | 
|---|---|---|
| ワンルーム | 5.1万〜6.0万円 | 大学生・単身赴任者が多い。 | 
| 1K〜1DK | 5.4万〜6.8万円 | 単身移住者に人気。駐車場込みで+5,000円~10,000円前後。 | 
| 1LDK | 6.4万〜7.5万円 | カップルや在宅ワーカーに需要あり。 | 
単身向け物件は市街地と郊外で差があります。
- 松本駅周辺:ワンルームで6.0万円前後と高め。
 - 郊外(波田・梓川など):4万円台で借りられる物件もあるが、車必須。
 
松本駅周辺は賑わいがあり、イベントなどが行われることも多いため、やはり人気です。一方、波田や梓川は北アルプスが近くなることもあり、自然を求める方にはおすすめです。
松本市の家賃相場(ファミリー向け)
| 間取り | 家賃相場 | 特徴 | 
|---|---|---|
| 2LDK(以下、マンション含む) | 6.9万〜8.9万円 | 駅近は高め、郊外なら5万円台もあり。 | 
| 3LDK | 8.8万〜12.8万円 | 子育て世帯に多い。駐車場2台分も考慮。 | 
| 戸建て賃貸 | 8.5万〜11.5万円 | 庭付き物件もあるが数は少ない。 | 
松本市の中心部で学校・保育園・公園が近いエリアは人気で、家賃は少し高めに設定されています。
エリア別の家賃傾向
- 松本駅周辺:交通便利。どちらかと言うと単身向けが多く、家賃相場は高め。
 - 島内・島立エリア:市街地に近いが静かで、家賃はやや抑えめ。
 - 波田・梓川エリア:自然豊か。駐車場込みで安く、子育て世代にも人気。
 - 美ヶ原温泉周辺:観光地に近い。家賃は中程度、車利用前提。
 
松本市で物件探しをする際のコツ
1. ネットと地元不動産を併用する
- SUUMO、HOME’Sで相場感を掴む
 - 地元の不動産会社には未掲載物件がある
 - 松本は古くからの不動産業者が多く、地域密着型の情報が豊富
 
2. 駐車場の有無と料金を必ず確認
- 駐車場込み物件が多いが、駅近は別料金のケースあり
 - 家賃が安くても駐車場代でトータルは高くなることも
 
3. 冬の寒さ対策をチェック
- 二重窓・断熱材・エアコン+FFストーブ・床暖房の有無
 - 灯油ストーブの要否は生活コストに直結する
 
4. 車社会に適した生活動線を考える
- スーパー・職場・病院・学校へのアクセス
 - 冬の積雪時に生活が不便にならないか
 - 駅が近くても坂道が多いエリアあり
 
移住者に人気のエリア紹介
- 松本駅周辺(中央・深志など):通勤・通学に便利。単身者や若い世帯に人気。
 - 島立・島内エリア:市街地近くで静か。ファミリー層に好まれる。
 - 波田・梓川:自然と共生できる暮らし。庭付き賃貸が見つかりやすい。
 - 安曇地区:北アルプス登山やアウトドア好きにおすすめ。家賃は低め。
 
家賃以外にかかる生活コスト
- 駐車場代:5,000〜10,000円/台
 - 冬の暖房費:1万〜3万円/月(灯油・電気代含む。プロパンガスなら更に高くなることも)
 - 車の維持費:必須(ガソリン代+自動車保険+税金)
 
首都圏より家賃は安いですが、車社会ゆえの固定費は想定以上にかかる点に注意が必要です。
まとめ
松本市の家賃相場は、単身向けで5万〜8万円、ファミリー向けで7万〜13万円程度。首都圏と比べると安価ですが、エリアや駐車場の有無で大きく変動します。
物件探しの際は、
- ネット+地元不動産で情報を集める
 - 駐車場や断熱性能を必ず確認する
 - ライフスタイルに合わせてエリアを選ぶ
 
これらを押さえることで、移住後の生活が快適になります。松本市は自然と都市機能のバランスが良い街。相場を理解した上で、自分に合った物件を選びましょう。

転職で減った収入を配当株投資で補い、信州ライフを満喫中。自身の経験が誰かの役に立てばと思い、ブログを始めました。
移住・投資・松本観光・登山・庭づくりなど、様々なコンテンツを発信していきたいと考えています。
どうぞゆっくりご覧になってください。