配当株投資

【週間まとめ】配当株投資日記(8月18日(月)〜22日(金))

takkku100

2025年8月18日の週の日経平均株価は先週末比745.02円安の42,633.29円。8月に入って猛スピードで上昇した分、調整となりました。ただし、底値は固く、狙っていた銘柄はほとんど落ちてきませんでした。

こちらが私のポートフォリオ。(各年の上段が一株配、下が前年からの増配率、オリックスは通期計画達成時です)

配当利回りで見ると、商社とメガバンクは3%台前半、特に丸紅はずっと買われている印象です。

丸紅への投資を始めたきっかけは今年2月に発表した中期経営計画です。2030年度までに時価総額10兆円のインパクトは大きいですよね。長期目線で見て売る理由がないです。これを考えればまだまだ買いなのでしょうが、利回り3.05%はちょっとねぇ・・・。でも必ず買い増しします。今、最も株数を増やしたい銘柄の一つであることは間違いありません。

商社って本当に面白いです。世界の行方を先取りする商社を見ていると、なんだかワクワクします。その分、世界の景気の影響を受け易い訳ですが、ワクワクを感じ続けられる限り買い続けようと思っています。

三菱商事ではつい最近、米国の銅鉱山の権益取得のプレスリリースを出していましたが、やること早えーなと感心します。どんだけ仕事してるんだろう。株を持つだけでそんな優秀な方々が生み出した利益の一部を配当として頂けるなんて本当に感謝しかありません。一生ついていきます。

今週の買付銘柄

今週も何も買っていません!

こんなことはほとんどないのですが、2週連続でS株ですら買っていません。下がるのを期待しているのですが、そんなことをしていると取り残されていくのでしょうかね。

今週はパウエルFRB議長のジャクソンホール会議での講演に注目が集まっていますが、これ次第で来週の株価の方向性が決まってきそうです。メガバンク、東京海上HDなど大きく下げるようなことがあれば拾っていきたい。

ヤマハ発の利回りは4.65%。こういう時にこそ買うべきだ、と私の中の天使か悪魔か分かりませんが、囁いています。他があれだけ上げているのに、ここはヨコヨコです。減配の可能性もあるかな・・・。

ただ、ヤマハ発は妻が電動自転車でお世話になっていますし、株主優待も毎回楽しみにしています。ジュビロは特に応援はしていませんが、松本山雅に何人か移籍してきた選手がいるので、勝手にジュビロにも親近感が湧いています。優待のペアチケットでいつかスタジアムに観に行くのも良いかな。

こういう銘柄は応援したくなるんですよね。企業だけじゃなくて、人だって厳しい時期がありますが、そんな時に応援してくれる人がいるとありがたいですよね。企業も同じじゃないかなと思います。じゃあ買えよという声が聞こえてきます。買います。

現状の配当株ポートフォリオ

こちらが今週末時点のポートフォリオ。

対先週比で変動はありません。含み益も持ち株数も増えなかった1週間。忙しかったこともあり、株価のチェックもろくにできませんでしたが、来週は色々と動きがありそうなので、しっかりと狙った銘柄を拾っていきたいと思います。

子どもの夏休みも終わり、松本はなんとなく秋っぽい雰囲気が出てきた気がします。週末の予定は特に立てていないけど、その日の気分で安曇野とか白馬とか行けるのが嬉しいです。

せっかく登山・アウトドアのページも作ったのに、まだ全然アップできていないので、そちらもまた更新していきたいと思います。先日は南アルプスの仙丈ヶ岳に日帰りで行ったのですが、ガスガスでほとんど写真を撮りませんでした。

ちなみにトップページは白馬岳に登った時に撮った動画を使っています。また行きたいな。

ここまでご覧いただきありがとうございました!

Kei
Kei
駆け出しブロガー
Profile
首都圏から長野県松本市に移住した30代、妻、子。
転職で減った収入を配当株投資で補い、信州ライフを満喫中。自身の経験が誰かの役に立てばと思い、ブログを始めました。
移住・投資・松本観光・登山・庭づくりなど、様々なコンテンツを発信していきたいと考えています。
どうぞゆっくりご覧になってください。

    ABOUT ME
    Kei
    Kei
    駆け出しブロガー
    首都圏から長野県松本市に移住した30代、妻、子。
    転職で減った収入を配当株投資で補い、信州ライフを満喫中。自身の経験が誰かの役に立てばと思い、ブログを始めました。
    移住・投資・松本観光・登山・庭づくりなど、様々なコンテンツを発信していきたいと考えています。
    どうぞゆっくりご覧になってください。
    記事URLをコピーしました